top of page
<開館時間変更のお知らせ>
1月19日(日)午後4時~開館
2月16日(日)臨時休館
次世代育成と子ども支援を進める博物館施設<京都市内博物館施設連絡協議会:加盟施設>
【京都花園教会水族館】
日本屈指!世界の淡水魚・爬虫類・両生類:210種類:外来種問題啓発の淡水魚水族館
他の水族館では展示されていない外来種(特定外来生物を含め)を多数展示。
こどもの笑顔を守る為、入場無料を守り続けて13年。
当館は皆様の寄付で支えられています
<お願いします>
当館は小さい小さい水族館ですが、丁寧に子ども達が生き物のガイドをしてくれます。
当館のガイドは、インターネットだけの知識をそのまま復唱しているのではなく、彼らの【体験】や【経験】・【探求心から得た知恵】といった生きた学びから来ています。
ですからそんなガイドを聞いた後は、彼らへの感謝と応援としてご寄付をお願いしたいのです。それが彼らの励みになりますし、自分のガイドによって花園教会水族館が支えられているんだというやりがいにも繋がります。
そのやりがいは既に全国の水族館の職員として、生き物に関する学術的な学び、環境保全の活動に従事する人材へと形を変化させています。
この良き循環は皆様の尊い善意の寄付で生まれるのです。
何卒当館にお立ち寄りの際は、入場無料でラッキーと思われるだけでなく、そのような循環をご理解頂き、子どもの笑顔の為にご寄付の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
クリイロハコヨコクビガメ
原産はアフリカ。 オスとメスのペア。 甲長25㎝程になる水亀。 愛嬌ある顔が人気!
ネオケラトゥドゥス
オーストラリアに生息する肺魚。 アフリカ肺魚と違って夏眠する事はなく、肺呼吸をする事はない。 100年前までは「バーネットサーモン」と呼ばれ、食用とされていたが現在は絶滅危惧種。
デンキナマズ
日本一大きいデンキナマズでした。全長80㎝。胸囲60㎝
クリイロハコヨコクビガメ
原産はアフリカ。 オスとメスのペア。 甲長25㎝程になる水亀。 愛嬌ある顔が人気!
1/54
京エコロジーセンター
「えこせん」で特集されました
花園教会水族館は、花園キリスト教会が運営/花園ジョイフル子ども会管轄の水族館です。
当教会水族館は「SDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の活動に賛同し、当水族館として推進・広報してまいります。
bottom of page