花園教会水族館とは


生きた魚を見たことがないという子どもの声から始まった、、
居場所のないこどもが1人でも来れる入場無料の
◇【世界の淡水魚180種類の水族館 】◇

どんな環境の子どもであっても笑顔になれる【入場無料】をモットーにする小さな水族館。
京都の太秦安井の住宅地にある「花園キリスト教会」が運営し、
花園ジョイフル子ども会が管轄する私設水族館。
だから水族館の動物の世話は近隣の子ども達が行っています!
存続が危ぶまれた時期もあったがクラウドファンディングで乗り切り、今では多くの方々の支えで成り立つ水族館です。
この水族館にいる生き物達は色んなバックグラウンドを持っています。
捨てられた子、飼いきれなくなった子、飼い続けたいけど高齢になって、、、と様々。
そんな背景があるからこそ、「命の大切さ」を伝えられるのです。
どんな背景を持ってもやり直せる。そんな力強さをここにいる生き物から感じとってもらえると嬉しいです。
雑誌や京都新聞、毎日新聞、KBS京都、NHK京都、
毎日放送「ちちんぷいぷい」にて紹介され、関西四大(?)水族館に認定。
〇2016年・2017年、当館プログラムが京都市ユースアクションプランに認定。
〇2017年、カンテレ「となりの人間国宝さん」に認定されました!
〇2018年、主催:国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)
「生物多様性アクション2018」にて入賞いたしました。
〇2019年、
・「侵略!外来いきもの図鑑」(パルコ出版)とコラボ展示
・「生物多様性アクション大賞2019」にて2年連続入賞の快挙!
〇2020年、京都はぐくみ憲章実践推進者表彰の「はぐくみアクション賞」を受賞。
・新型コロナウィルスの影響で3か月・閉館するも、
クラウドファンディングを実施し、3密を避ける換気システムを導入・再開。
・「京都市内博物館施設連絡協議会」に加盟。
・「第二種動物取扱業」届出済




花園教会水族館公式キャラクター:パールちゃん

国連:生物多様性キャラクター応援団に任命されました!
<各メディアで放送された花園教会水族館(順不同)>

●NHK BSプレミアム
「ぐっさんのニッポン国道トラック旅!」
さかなクン&ぐっさんが来館くださいました。

●関西テレビ「フォトぶら」
雨上がり決死隊の蛍原さん、
品川庄司の品川さん、アジアン馬場園さん
千秋さんが来館くださいました。
●京都ラジオカフェ <外部リンク>
京都での子ども支援&水族館の働きについて
●MBS毎日放送『ミント』
「聞いてよ大吉!今日の拡散希望さん」にてコロナ禍でも頑張る水族館として取り上げられました

●関西テレビ「となりの人間国宝さん」
織田信成さんが来館くださいました。

●関西テレビ「となりの人間国宝さん」
コロナ禍で、前回から3年後を取材頂きました
●KBS京都ラジオ
「森谷威夫のお世話になります!!」
●NHK京都「京いちにち」
集会所に水槽があった時代
●KBS京都ラジオ「おとりぼん」
●NHK京都「京いちにち」
リニューアルした水族館の特集

●KBSラジオ「花園教会水族館を存続したい」
●毎日放送「ちちんぷいぷい」
お魚博士:尾嵜氏が来館くださいました。
けものフレンズ presentsどうぶつ図鑑 2
花園教会水族館が紹介されました。


ABCテレビ:「キャスト」にて紹介されました
●eoネットチャンネル「ゲツキン」
生物多様性アクション大賞について
特集してくださいました
●食品ロス削減活動への協力・水族館として
NHKにて放送されました。